金利上昇時代に備える!住宅ローン「賢い借り方」ガイド

2025/08/18

近年、住宅ローンの金利は歴史的な低水準が続いていましたが、今後は上昇に転じる可能性が高まっています。
「変動金利」で借りている方や、これから住宅ローンを組む方にとって、金利上昇は他人事ではありません。

「もし金利が上がったら、返済額がどれくらい増えるの…?」
そんな不安を抱えている方のために、金利上昇時代でも安心して返済を続けるための「賢い借り方」をご紹介します。

1. 2つの金利を使い分ける「ミックスローン」

「変動金利」は金利が低いというメリットがある一方で、将来の金利上昇リスクを抱えています。
「固定金利」は金利が変動しない安心感があるものの、変動金利より金利が高いのがデメリットです。
この2つの金利の良いところを組み合わせたのが「ミックスローン」です。

ミックスローンとは?
住宅ローンを「変動金利」と「固定金利」の2本に分けて借り入れる方法です。

○メリット○
金利上昇リスクを分散できる
金利が低い「変動金利」のメリットも享受できる

○デメリット○
2本のローンを組むため、手数料や手続きの手間が増える
「金利の変動が怖いけれど、少しでも低い金利で借りたい」という方におすすめの借り方です。

2. 夫婦で協力して借りる「ペアローン」

ペアローンとは?
夫婦それぞれが住宅ローンの契約者となり、お互いが連帯保証人となる方法です。

○メリット○
2人分の収入で審査を受けるため、より多くの金額を借りられる
夫婦それぞれが「住宅ローン控除」を利用できる

○デメリット○
夫婦2人分の手数料や手続きが必要
離婚や退職など、ライフプランの変化に柔軟に対応しにくい

共働きのご夫婦で、より大きな家を購入したい場合や、それぞれが住宅ローン控除のメリットを最大限に活かしたい場合に有効な借り方です。

3. 金利タイプを慎重に選ぶ

将来の金利変動を見据え、ご自身のライフプランに合った金利タイプを選ぶことが最も重要です。

○変動金利○
金利が低いので、返済額を抑えたい方、将来的に繰り上げ返済を考えている方におすすめです。
ただし、金利上昇リスクがあることを理解しておく必要があります。

○固定金利○
金利が変動しないため、将来の返済計画が立てやすく、安心感があります。
金利上昇の不安をなくしたい方におすすめです。

金利上昇は、住宅購入を考える上で避けて通れないテーマです。
しかし、「ミックスローン」や「ペアローン」といった賢い借り方を活用することで、
金利変動リスクをコントロールし、安心して返済を続けることが可能です。

「自分たちにはどの借り方が合っているの?」「いくらまで借りられる?」
など、ご不安な点があれば、専門家にご相談ください。
未来の安心のために、今からしっかり準備を始めましょう!

ご相談や物件探しのご依頼があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。

それでは、次回のブログもお楽しみに!

物件情報一覧はこちら